ABOUT

七海 | NANAMI
1996年大阪生まれ。東京藝術大学 先端藝術表現 修士2年在籍。西洋哲学や仏教やアニミズムなどの思想に影響された自身の哲学に基づき、主に屋久島でのフィールドワークを通して陶芸作品を制作している。NANAMIは陶芸作品の焼成過程で、素材の融合や焼成後の凝固など自然条件により生まれる姿と屋久島でのフィールドワークで触れた縄文杉の「生死の交錯」を重ねている。
NANAMI was born in Osaka in 1996. She is a second year student at Tokyo University of the Arts. Based on her own philosophy, which is influenced by Western philosophy, Buddhism and animism, NANAMI creates ceramic works mainly through fieldwork in Yakushima. In the process of firing her ceramic works, NANAMI overlaps the "interplay of life and death" of the Jomon cedar, which she experienced during her fieldwork on Yakushima Island.
2015
京都造形芸術大学(現京都芸術大学)入学
2015
名和晃平 SANDWICH PROJECT ( 名和晃平氏のスタジオにて2 年間学生メンバーとして師事。)
2016
ULTRA AWARD 2016 NEW ORGANICS ( 長谷川祐子氏キュレーション)
2017
(R)EACH 展 ( グループ展/ARTZONE 京都三条河原町)
2018
LUCUA1100 大阪 DMOARTS にて作品販売開始
2019
京都造形芸術大学 卒業制作展
2019
宇宙船地球号展 ( 東京都美術館/ 片岡真実氏キュレーション)
2019
京都造形芸術大学 卒業
2020
東京藝術大学 美術研究科 先端藝術表現専攻 入学
2020
ATLAS 展
2020
青山SKWAT にて作品を常設展示
2021
クマ財団クリエイターズ奨学金 5期生 採択
2021
滋賀県陶芸の森アーティストインレジデンスにて滞在制作
2022
KUMA EXHIBITION 2022